【2024年最新】日帰り利用OK!サウナ付大浴場がある東京のホテルランキングおすすめ10選
 
										近年のサウナブームで、大浴場にサウナが付いているホテルが増えてきました。
大浴場つきのホテルの醍醐味はなんといっても、サウナでととのった後すぐにベットに直行できること。
大浴場つきのホテルは宿泊者限定で利用できるホテルと、日帰りでも利用ができるホテルがあります。
宿泊者限定の方が利用者が少なく落ち着いて入れるメリットがある一方、日帰りで利用できる大浴場は、お金を取って人をいれることができる位広かったり充実している、といえます。
この記事では、日帰りでも大浴場が利用できるホテルに限定しておすすめの東京のホテルを10施設紹介します!
・日帰り利用ができること
・原則予約不要で利用できること
・高温のドライサウナがあること
- トーセイホテルココネ築地銀座プレミア
- GINZA HOTEL by GRANBELL
- 東京豊洲万葉倶楽部
- ヴィラフォンテーヌグランド
- 由縁別邸代田
- サウナリゾートオリエンタル赤坂
- センチュリオンホテル&スパ上野駅前
- アワーズイン阪急
- SPA &HOTEL和-なごみ-
- アジュール竹芝天空の湯

今回のランキングでは、客室のデイユースプランで大浴場が利用できるホテルは対象外としました。
▼宿泊者限定のおすすめホテルはこちら




| エリア | |||
|---|---|---|---|
| 築地駅(中央区) | |||
| サウナ | 水風呂 | 外気浴 | 温浴槽 | 
| ◎ | ◯ | ー | ◯ | 
| 営業時間 | 日帰り料金 | ||
| 10〜24時 | 1,500円 | ||
| ラウンジ | 電源 | Wi-Fi | 作業机 | 
| ◯ | △ | ◯ | △ | 
| 良いところ | |||
|---|---|---|---|
| ・料金が安い ・コミック1,000冊読み放題 ・ソフトドリンク飲み放題 | |||
| 惜しいところ | |||
| ・築地の外れで夜は遅くまで営業している飲食店が少ない ・外気浴はない | 
日帰りでの利用方法
フロントの隣にある階段で2階に上がると、大浴場の受付があります。
受付の向かい側に券売機があるので、そちらで利用券を購入し、受付のスタッフに渡します。
▼施設の詳細はこちらの記事で解説しています。

トーセイホテルココネ築地銀座プレミアは以下の宿泊予約サイトから予約することが可能です。



| エリア | |||
|---|---|---|---|
| 有楽町/銀座駅(中央区) | |||
| サウナ | 水風呂 | 外気浴 | 温浴槽 | 
| ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| 営業時間 | 日帰り料金 | ||
| 11〜翌9時 | 1,900円〜 | ||
| ラウンジ | 電源 | Wi-Fi | 作業机 | 
| ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| 良いところ | |||
|---|---|---|---|
| ・外気浴スペースがある ・ブルーの照明でリラックスできる ・ラウンジには作業デスクがあり仕事がしやすい | |||
| 惜しいところ | |||
| ・料金が高め ・スーパー銭湯ほどは広くない | 
日帰りでの利用方法
エレベーターで4階に上がると、大浴場の受付があります。
受付のスタッフに「日帰り利用」であること、利用する時間を伝えます。
▼施設の詳細はこちらの記事で解説しています。

GINZA HOTEL by GRANBELLは以下の宿泊予約サイトから予約することが可能です。

| エリア | |||
|---|---|---|---|
| 市場前/豊洲駅(江東区) | |||
| サウナ | 水風呂 | 外気浴 | 温浴槽 | 
| ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| 営業時間 | 日帰り料金 | ||
| 24時間営業 | 3,850円 | ||
| ラウンジ | 電源 | Wi-Fi | 作業机 | 
| ◯ | ◯ | ◯ | ー | 
| 良いところ | |||
|---|---|---|---|
| ・足湯をしながら東京湾の絶景が楽しめる ・24時間営業で深夜滞在もできる ・岩盤浴や家族風呂もある | |||
| 惜しいところ | |||
| ・料金はかなり高い | 
お得に利用する方法
東京豊洲万葉倶楽部は、レジャー予約サイト「アソビュー」でお得な前売り券が販売されています。
日帰りで利用を考えている人は、当日店頭で支払うよりも前売り券を買っておいた方が安くなります。
東京豊洲万葉倶楽部は以下の宿泊予約サイトから予約することが可能です。


| エリア | |||
|---|---|---|---|
| 有明駅(江東区) 羽田空港駅(大田区) | |||
| サウナ | 水風呂 | 外気浴 | 温浴槽 | 
| ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| 営業時間 | 日帰り料金 | ||
| 24時間営業 | 2,600円〜 | ||
| ラウンジ | 電源 | Wi-Fi | 作業机 | 
| ◯ | ◯ | ◯ | ー | 
| 良いところ | |||
|---|---|---|---|
| ・買い物ついでに利用できる(有明) ・飛行機の早朝/深夜便利用時に(羽田空港) ・岩盤浴もある | |||
| 惜しいところ | |||
| ・料金は高め(休日だと料金がグッと上がる) | 
ヴィラフォンテーヌグランドは以下の宿泊予約サイトから予約することが可能です。
東京には2店舗あります。
- ヴィラフォンテーヌグランド東京有明
- ヴィラフォンテーヌグランド羽田空港


| エリア | |||
|---|---|---|---|
| 世田谷代田/下北沢駅(世田谷区) | |||
| サウナ | 水風呂 | 外気浴 | 温浴槽 | 
| ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| 営業時間 | 日帰り料金 | ||
| (午前)9:30〜13:00* (午後)16:00〜22:00 | 3,350円 | ||
| ラウンジ | 電源 | Wi-Fi | 作業机 | 
| ◯ | ー | ◯ | ー | 
| 良いところ | |||
|---|---|---|---|
| ・都心にいながら落ち着いた高級旅館の雰囲気が楽しめる ・予約制なので混雑しない | |||
| 惜しいところ | |||
| ・2日前までのネット予約が必要 | 
日帰りで利用するには予約が必要
由縁別邸東京代田は日帰り入浴は可能なのですが、2日前までにネットで予約をする必要があります。
また、入浴のみでの利用は現時点ではできず、茶寮(カフェ)もしくはレストランとセットのプランのみ提供されています。
由縁別邸東京代田は以下の宿泊予約サイトから予約することが可能です。


| エリア | |||
|---|---|---|---|
| 赤坂見附駅(港区) | |||
| サウナ | 水風呂 | 外気浴 | 温浴槽 | 
| ◎ | ◯ | ー | ◯ | 
| 営業時間 | 日帰り料金 | ||
| 24時間営業 (2〜5時浴室利用不可) | 1,300円〜 | ||
| ラウンジ | 電源 | Wi-Fi | 作業机 | 
| ◯ | ◯ | ◯ | ー | 
| 良いところ | |||
|---|---|---|---|
| ・サウナは熱く、水風呂は冷たい ・深夜料金がない | |||
| 惜しいところ | |||
| ・深夜は酔っ払いの客層が多い | 
お得に利用する方法
サウナリゾートオリエンタル赤坂は、レジャー予約サイト「アソビュー」でお得な前売り券が販売されています。
日帰りで利用を考えている人は、当日店頭で支払うよりも前売り券を買っておいた方が安くなります。
サウナリゾートオリエンタル赤坂は以下の宿泊予約サイトから予約することが可能です。


| エリア | |||
|---|---|---|---|
| 上野/御徒町駅(台東区) | |||
| サウナ | 水風呂 | 外気浴 | 温浴槽 | 
| ◎ | ◯ | ー | ◯ | 
| 営業時間 | 日帰り料金 | ||
| 24時間 (深夜3〜4時は利用不可) | 1,200円〜 | ||
| ラウンジ | 電源 | Wi-Fi | 作業机 | 
| ー | ー | ー | ー | 
| 良いところ | |||
|---|---|---|---|
| ・料金が安め ・混雑していないことが多い | |||
| 惜しいところ | |||
| ・外気浴や休憩ラウンジはない | 
センチュリオンホテル&スパ上野駅前は以下の宿泊予約サイトから予約することが可能です。



| エリア | |||
|---|---|---|---|
| 大井町駅(品川区) | |||
| サウナ | 水風呂 | 外気浴 | 温浴槽 | 
| ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| 営業時間 | 日帰り料金 | ||
| 6:30〜8:30 9:30〜翌2:00 | 1,050円〜 | ||
| ラウンジ | 電源 | Wi-Fi | 作業机 | 
| ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| 良いところ | |||
|---|---|---|---|
| ・お風呂の種類が豊富 ・岩盤浴があり、ロウリュも | |||
| 惜しいところ | |||
| ・時間帯によってかなり混んでいる | 
アワーズイン阪急は以下の宿泊予約サイトから予約することが可能です。


| エリア | |||
|---|---|---|---|
| 蒲田駅(大田区) | |||
| サウナ | 水風呂 | 外気浴 | 温浴槽 | 
| ◎ | ◯ | ー | ◯ | 
| 営業時間 | 日帰り料金 | ||
| 11〜翌9時 | 1,580円〜 | ||
| ラウンジ* | 電源 | Wi-Fi | 作業机 | 
| ◯ | ー | ◯ | ー | 
| 良いところ | |||
|---|---|---|---|
| ・深夜料金が安い ・水風呂も黒湯天然温泉使用 | |||
| 惜しいところ | |||
| ・休憩ラウンジは有料 | 
日帰りでの利用方法
4Fのフロントで日帰り利用の旨を伝えて、事前に料金を支払います。
SPA&HOTEL 和 -なごみ-は以下の宿泊予約サイトから予約することが可能です。



| エリア | |||
|---|---|---|---|
| 竹芝/浜松町/大門駅(港区) | |||
| サウナ | 水風呂 | 外気浴 | 温浴槽 | 
| ◎ | ◯ | ー | ◯ | 
| 営業時間 | 日帰り料金 | ||
| 15〜23時 | 1,700円 | ||
| ラウンジ | 電源 | Wi-Fi | 作業机 | 
| ◯ | ー | ー | ー | 
| 良いところ | |||
|---|---|---|---|
| ・東京の夜景が楽しめる ・入浴客が少なく落ち着いている | |||
| 惜しいところ | |||
| ・飲食店がすぐ近くのエリアに少ない ・外気浴はない | 
日帰りでの利用方法
ホテル4Fのフロントか18Fの大浴場前の受付で日帰り利用の旨を伝えて料金を支払います。
18Fの大浴場前の受付だと現金支払のみですが、4Fのフロントだとクレジットカード・PayPay支払いが可能です。
ベイサイドホテルアジュール竹芝は以下の宿泊予約サイトから予約することが可能です。
サウナによく行く皆さん、サウナ代が月にどのくらいかかっているかご存知でしょうか?
改めて計算してみると、思っている以上にサウナ代かかっています。
レジャー予約サイトの「アソビュー」なら、サウナや日帰り温泉施設の前売りチケットが安く購入できます!
購入金額に応じてポイントも貯まりますし、お得な割引クーポンも定期的に配布されるのでサウナ代をかなり節約することが可能です!
チケットは複数購入できるので、ひとりサ活だけでなく家族や友人と日帰り温泉に行く際にもおすすめです。



















 
																											 
																											 
																											 
																											 
																											